リスティング広告とSEOの違いとは?その概要と使い分けのポイント

Webサイトのトラフィックを高める方法は、大きく分けて2つの選択肢が存在します。それはリスティング広告による集客と、SEOによる検索流入の上昇です。本記事では、リスティング広告とSEOの違いについて触れるとともに、概要や使い分けのポイントなどを詳しく解説していきます。

SEO対策とは

SEO対策とは

SEOとは「Search Engine Optimization」の略称で、日本語では「検索エンジン最適化」と訳される用語です。これは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンからの評価を高め、Webサイトを上位表示させることで、検索流入数を増やすための対策です。企業がWebサイトを立ち上げる主な目的は、自社の製品やサービスの認知度を向上させ、利益の最大化へとつなげることでもあります。つまり、自社製品の購入やサービスの申し込み、資料請求や問い合わせなど、Webサイトを通じて顧客接点を強化し、販促機会を高めることが主要な役割といえます。

Webサイトへの流入経路には複数のルートが存在しますが、最も多いとされるのが検索流入です。Webサイトを通じて顧客接点を強化するためには、いかにトラフィックを高めるかが肝だといえるでしょう。SEOによる検索エンジンでの上位表示は、難易度が高い反面、広告費用を必要としないので、コストを抑えた集客ができるというメリットがあります。したがって、SEOはマーケティング戦略において非常に重要な課題でもあるのです。

リスティング広告とは

「リスティング広告」とは、ユーザーが検索したキーワードに連動して掲載される広告のことです。リスティング広告の大きな特徴は、広告が表示されただけでは費用が発生しないクリック課金制である点です。つまり、掲載することそのものは無料であり、表示された広告がクリックされて初めて費用が発生する仕組みとなっています。Googleの「 Google広告」や、Yahooの「 Yahoo!広告」がリスティング広告に該当するサービスです。

リスティング広告は、クリック時にのみ広告費用が発生するという性質から、「Pay Per Click」の頭文字をとって「PPC広告」とも呼ばれています。リスティング広告の最大のメリットは、広告費用を投じることで短期間に流入数の増大を狙える点にあります。SEOでの上位表示を実現するためには、多くの場合において膨大な時間と手間を要し、また必ず検索上位に表示されるという保証もありません。しかしリスティング広告は、広告費用がかかるのと引き換えに、素早く安定的な集客効果が見込める手法といえます。

またリスティング広告は検索したキーワードに連動しているため、そのキーワードに興味を持っている濃い見込み客を集められるのも大きなメリットです。そのほか、広告を掲載する地域や、ターゲットの年齢や性別などを細かく設定することもできます。広告も低予算から運用可能で、自社の企業規模や事業構造に応じた柔軟なマーケティング戦略を構築することができます。掲載することそのものに費用が課される必要があった従来の広告運用に対し、クリック課金のリスティング広告は、費用対効果の高い広告戦略といえるでしょう。

リスティング広告とSEOの違いとは

ここでは、リスティング広告とSEOの違いについて詳しく解説していきます。「即効性」「ブランディング効果」「費用」の3つの観点から、それぞれの特徴について見ていきましょう。

即効性

即効性という観点に基づいた場合、優れているのはリスティング広告です。リスティング広告は広告アカウントを開設し、キーワードを入札して出稿設定を完了させれば、数時間で広告が表示されます。もちろん、広告出稿における費用対効果は、クリック単価や品質スコア、キーワードなどによって異なります。しかし、リリースしたばかりのWebサイトやWebサービス、期間限定のイベントなど、集客に即効性を求める場面で真価を発揮する戦略です。

他方、SEOは長期的な視点に基づく戦略を構築するのに適したマーケティング手法です。そのため、即効性という観点ではリスティング広告に比べて大きく劣ります。SEOの場合、検索エンジンでの上位表示を実現できれば、コストをかけることなく大きな検索流入数が期待できます。しかし、検索エンジンから評価を得るためにはそれ相応の時間と手間を要し、新規Webサイトであれば1〜2ヶ月の間はトラフィックを期待することはできません。さらに、ビッグキーワードと呼ばれる競合性の高い分野であれば、1年以上かけても100位以内に入ることさえできない可能性もあります。

ブランディング効果

リスティング広告は、広告費用を投じることでGoogleやYahoo!での露出を高めるマーケティング手法です。本来ならば数ヶ月から数年かかる検索エンジンでの上位表示を、数時間で実現することができます。しかし、それは言い換えれば広告出稿が停止すると同時に、Webサイトの露出が消失してしまうということも意味します。また、競合との兼ね合いによっては上位表示が困難になるため、露出が不安定になりやすい戦略といえます。したがって、リスティング広告は長期的な視点でのブランディング戦略には不向きだといえるでしょう。

一方、SEOは長期的な視点に基づいたブランディング戦略には不可欠な対策です。適切なSEOによって上位表示を実現した場合、長期間にわたって検索結果に表示されるようになります。長い間多くのユーザーの目に触れることで、WebサイトやWebサービスの認知度と信頼性の向上につながります。競合性の高い分野であればあるほど、そのブランディング効果は絶大です。SEOは、短期的な結果を求める場合には不向きですが、長期的な観点でのマーケティング戦略構築においては必須の対策だといえます。

費用

リスティング広告とSEOの費用における比較は、非常に難しいテーマです。リスティング広告は、検索エンジンでの上位表示を実現するために広告費用を必要とする一方で、SEOは広告費用を必要とせず、対策そのものには一切のコストがかかりません。しかし、SEOでの上位表示を実現するためには、ユーザーにとって有益なコンテンツの継続的な提供が不可欠です。

Googleの「ウェブマスター向けガイドライン」には、「検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する」という内容が記載されています。広告の上位表示を実現するためには、このガイドラインに則り、品質の高い優れたWebサイトを制作する必要があります。それは決して容易なことではなく、見込み客の潜在需要を捉えたサイト構成、高品質な記事の継続的作成、優れたUIとUXの構築などの深い知識と技術を併せ持った人材が求められます。

リスティング広告は広告費用という短期的コストを必要とする一方で、SEOは優良コンテンツの継続的作成という長期的コストが求められます。リスティング広告とSEOはそれぞれにかかるコストのシーンが異なるだけで、どちらも相応のコストを要するといえるでしょう。

https://developers.google.com/search/docs/advanced/guidelines/webmaster-guidelines?hl=ja

リスティング広告とSEOを使い分けるポイント

リスティング広告とSEOには、どちらもメリットとデメリットがあり、お互いにその機能を補完し合います。それぞれに得意とする分野があり、どちらか一方が優れているという性質のものではありません。ここではリスティング広告とSEOを使い分けるポイントについて解説します。

扱う商品数が少なければリスティング広告

自社が扱う商品やサービスの数量に応じて、リスティング広告とSEOを使い分けるのも有効な手法です。SEOでは、コンテンツの「質」だけでなく「量」も重要視されます。そのため、自社の商品やサービスについて大量のコンテンツを提供できる場合は、SEOによる長期的な戦略が有効です。しかし、商品数が少ない企業であれば、コンテンツの量を確保するのは困難でしょう。

かつてはコンテンツの量を確保するために、内容の薄い記事を大量に作成する手法が有効だった時期があります。しかし、現在はコンテンツの質が伴っていなければ、ペナルティを受ける対象となるため、有効な対策とはいえません。したがって、自社の商品やサービスが少ない場合は、リスティング広告に重点を置いたマーケティング戦略が有効です。

リスティングで集客しながらSEOも同時強化

リスティング広告とSEOは、どちらか一方を事業戦略に取り入れるのではなく、併用することでより高い集客効果を発揮します。有益なコンテンツを継続的に提供する長期型のSEO集客をベースとして、リスティング広告による短期型集客を同時展開していくことが理想的です。

とくにリスティング広告は、SEOにおける最重要課題である「キーワード選定」にも活用できます。さまざまなキーワードのテストマーケティングを実施することで、費用対効果の高いキーワードが抽出され、潜在需要を捉えたコンテンツ制作が可能になるのです。

まとめ

リスティング広告とSEOはそれぞれに一長一短があり、どちらが優れているというものではありません。大切なのはそれぞれの特性を理解し、自社の企業規模や事業構造に適したマーケティング戦略を構築することです。ローカルフォリオの提供する、さまざまな広告運用サービスの導入もおすすめです。

良いリスティング広告代理店の選び方を解説